「日本の起業志向が低い」というデータが、たとえば以下の記事などで公表されているようです。 7割が「起業したくない」。世界と比べ消極的な日本人労働者 http://jbpress.ismedia.jp/articles/- […]
フランスの大統領交代にともない、早ければ2018年から源泉徴収制度が導入されるとのニュースです。 フランスで初めて「源泉徴収」が始まる衝撃 http://toyokeizai.net/articles/-/171460 […]
ゴールデンウィークはビットコイン/ブロックチェーン関連の知識底上げを目指して何冊か読んだり手を動かしたり積んだままにしたりしてました。おかげで立派な耳年増にクラスチェンジ多少は概要を人に説明できるようになってきました。 […]
今年から鳴り物入りで開始されたクレジットカード公金納付サービス、カードで処理できていろいろ便利になったと思いきや、混乱続きのようです。 参考: 新年のご挨拶とクレジットカード納税の開始 http://harakancpa […]
日本公認会計士協会 IT委員会より、2017年4月26日に2点の文書が公表されました。 IT委員会実務指針第7号 受託業務のセキュリティ、可用性、処理のインテグリティ、機密保持及びプライバシーに係る内部統制の保証報告書 […]
企業会計基準審議会(ASBJ)で、仮想通貨に関する会計処理の検討が開始されたようです。2017年7-8月頃をめどに基準案が公表されるとのこと。 https://www.asb.or.jp/jp/project/plan. […]
会計・監査ジャーナル(日本公認会計士協会の機関誌ですが書店でも入手可能です)の2017年5月号に 「AIの可能性と会計監査への活用」 というインタビュー記事が掲載されています。山田誠二・人工知能学会会長との意見交換が中心 […]
こんなエントリが流れて来ましたので。 http://www.from-estonia-with-love.net/entry/mynumber02 http://www.from-estonia-with-love.ne […]
秋葉賢一先生の名著、第5版になっています。 2016年9月30日までのIFRSの改訂を反映しています。IFRS第16号「リース」の解説も追加されました。 【目次の概要】 IFRSとはなにか 概 […]
岩谷誠治さんの新刊です。 【目次】 第I章 消費税の基本 第II章 消費税法改正によるシステム改変の経緯 第III章 リバースチャージ方式への対応 第IV章 軽減税率の導入 第V章 会計システムにおける消費税計算 第VI […]