岩谷誠治さんの新刊です。 【目次】 第I章 消費税の基本 第II章 消費税法改正によるシステム改変の経緯 第III章 リバースチャージ方式への対応 第IV章 軽減税率の導入 第V章 会計システムにおける消費税計算 第VI […]
今年も3月15日が過ぎていきました。みなさま期限内に提出完了しましたか? まだ自分の作業も完全に終わったわけではないですが、今年の確定申告シーズンのふりかえりなどをやってみます。 マイナンバー普及の道は遠かった 今年から […]
(画像は http://arthurandersenco.com/en/ より) 週刊「経営財務」No.3301の飯田信夫氏による「アーサーアンダーセン復活に立ちはだかるもの」というコラムがあったので、非常に興味深く読み […]
せっかくマイナンバーカードも作ってみたことなので、カードに埋め込まれている電子証明書について少し調べてみました。それにしても公的個人認証サービス広報用ロゴマーク「マイキーくん」ちっともかわいくないですね。(正直) 公的個 […]
今日も元気だメールが重い。 Gmailで添付できるファイルのサイズが20MBから50MBまで拡大したらしいのですが Gmail、受信可能な添付ファイル容量を50MBにアップ http://www.itmed […]
所得税確定申告の〆切が近づいてまいりました。 今年から年末調整や確定申告にもマイナンバー情報が必要になったため、マイナンバー情報の提出や収集のやりとりがすっかり風物詩となりました。マイナンバー情報の提出には マイナンバー […]
本年度も確定申告シーズンが到来しました。所得税確定申告作業を電子的に行う、いわゆる「e-Tax」は以前に比べるとだいぶ普及してきた感があります。ここでe-Taxと呼ぶ場合、 e-Taxウェブサイトにある「確定申告書作成コ […]
確定申告シーズン到来ですが、少々息切れ気味です。 時節柄か、新規のお客様の問い合わせも不定期でお受けしているのですが、開業まもないお客様の場合は多くの共通した悩みがあります。典型的には以下のような内容です。 開業資金はい […]
本年度の法定調書業務もなにごともなく無事完了しました…と言いたいところですが、今年は少々事情が違ったようで、地方税ポータルシステム(eLTAX)でトラブル続きで参りました。提出期限の1月31日前後にeLTAX […]
前のエントリではさらっとマイナポータルについて書いてしまいましたが、サービスがリリースされて以来いろいろ問題視されているようです。 「マイナポータル」の動作環境が絶望的と話題 https://r25.jp/ […]