SaaSビジネスを展開する企業の収益モデル(いわゆるサブスクリプションモデル)の事業管理においては、伝統的な財務会計による損益計算書とは異なる計算が求められますが、それはどのような考え方なのでしょうか。これについてSal […]
画像は総務省つながりです。 総務省より、以下の文書が9月に公表されています。 「IoTセキュリティ総合対策」の公表 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_0 […]
旬刊「経理情報」2017年10月1日号(No.1491)に 記事 『スキャナ保存で経費精算業務を効率化するポイント』 を寄稿しました。 経費精算業務にフォーカスしたスキャナ保存について書かせていただきました。 ご一読いた […]
諸説あったビットコインの売買によって得た利益の税務上の扱いですが、雑所得ということでいったん区切りがついたようです。 No.1524 ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係(国税庁タックスアンサー) […]
課税文書のスキャナ保存に関するトピックを以前よりも目にする機会が増えてきました。実際のケースがまだまだ少ないのが現状ですが、そんななかスキャナ保存に関する書籍も著されている税理士の佐久間裕幸先生の興味深いエントリを拝見し […]
今回の夏休み課題図書のひとつ。読みやすくて一気に読了してしまいました。 スタートアップ・バブル 愚かな投資家と幼稚な起業家 ニューズウィーク誌などで長年ジャーナリストとして過ごしてきた筆者がリストラをきっかけにITベンチ […]
ICO(Initial Coin Offering)というキーワードを最近頻繁に見るようになりました。 Initial Coin Offering (ICO) : Investopedia http://www.inve […]
2017年(平成30年)4月までの税務カレンダー(Googleカレンダー形式)を更新しました。 PC/スマホ/タブレット等でご利用ください。 更新内容は以下のとおりです。(申告日程関連の要望が多かったため、対応しています […]
夏になりました。こういう日はあまり仕事せずかき氷とか食べて室内でのんびり過ごしていたいところですが、なかなかそうはいきません。 さて、全国各地にある税理士会を束ねる団体として日本税理士会連合会(日税連)がありますが、7月 […]
昨今話題の「シンギュラリティ」という言葉は、この人の講演で一気に浸透した感があります。 【SoftBank World 2016】 基調講演 孫 正義 そして、「(技術的)特異点」という意味でのシンギュラリティがビジネス […]