「図解IFRSのきほんがわかる本」本日より発売開始です

水曜日 , 20, 7月 2011 「図解IFRSのきほんがわかる本」本日より発売開始です はコメントを受け付けていません

本日より新刊が書店に並ぶ予定なのでお知らせします。

 

図解IFRSのきほんがわかる本

amazon

http://www.amazon.co.jp/dp/4426602769/

楽天ブックス

http://books.rakuten.co.jp/rb/11243496/

セブンネットショッピング

http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106055074/subno/1

 

facebookページ

https://www.facebook.com/pages/%E5%9B%B3%E8%A7%A3IFRS%E3%81%AE%E3%81%8D%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%AC/237967442888537

 

初の単著です。この本のおかげでGWは大変でした。それもこれも関係者の皆様に叱咤激励いただいたおかげでございます。感謝感謝。

IFRSをめぐる状況はいろいろと流動的ですが、それはそれとしてとっかかりにするための一冊にお役立ていただければと思う次第でございます。よろしくお願いいたします。

 

IFRSフォーラム連載:IFRSの初度適用:IFRS移行まで残された時間は少ない

水曜日 , 27, 4月 2011 IFRSフォーラム連載:IFRSの初度適用:IFRS移行まで残された時間は少ない はコメントを受け付けていません

IFRSフォーラムに連載記事を書きました。

IFRSを会計×業務×ITで理解する(10)

IFRSの初度適用:IFRS移行まで残された時間は少ない

http://www.atmarkit.co.jp/im/fa/serial/ifrs_biz_it/10/01.html

IFRSフォーラム連載:大きく転換するIFRSの「リース」

火曜日 , 29, 3月 2011 IFRSフォーラム連載:大きく転換するIFRSの「リース」 はコメントを受け付けていません

IFRSフォーラムに連載記事を書きました。

IFRSを会計×業務×ITで理解する(9)

財政状態計算書(3)大きく転換するIFRSの「リース」(クラウド利用料金はリース資産?)

http://www.atmarkit.co.jp/im/fa/serial/ifrs_biz_it/09/01.html

財政状態計算書(3)

IFRSフォーラム連載:人ごとではない? 従業員給付

月曜日 , 28, 2月 2011 IFRSフォーラム連載:人ごとではない? 従業員給付 はコメントを受け付けていません

IFRSフォーラムに連載記事を書きました。

IFRSを会計×業務×ITで理解する(8)
人ごとではない? 従業員給付

http://www.atmarkit.co.jp/im/fa/serial/ifrs_biz_it/08/01.html

流通業界向けIFRSセミナー(第1回)にて講演しました

金曜日 , 28, 1月 2011 流通業界向けIFRSセミナー(第1回)にて講演しました はコメントを受け付けていません

1月27日に、日本フランチャイズチェーン協会様の会員企業向けクローズドセミナーにて『IFRSの概略と流通業向けのポイント』というテーマにて講演をさせていただきました。

フランチャイザー企業を中心にした流通業(小売業)向けということで、IFRS概略の話に加えて資産除去債務や収益認識の話を中心に。ご参加の皆様非常に真剣にお聴きになられていて、一昨年からの情報収集(または様子見)傾向より前向きに取り組む空気を感じました。

特定業種向けセミナーは今後より増えていく傾向にあるのかもしれません。

第2回、第3回と継続予定ですので、(会員企業様限定になってしまいますが)お時間ありましたら参加ご検討いただけるとありがたいです。

IFRSフォーラム連載:IFRSの外貨換算:機能通貨が連結プロセスを一変させる

水曜日 , 26, 1月 2011 IFRSフォーラム連載:IFRSの外貨換算:機能通貨が連結プロセスを一変させる はコメントを受け付けていません

IFRSフォーラムに連載記事を書きました。

IFRSを会計×業務×ITで理解する(7)
IFRSの外貨換算:機能通貨が連結プロセスを一変させる

http://www.atmarkit.co.jp/im/fa/serial/ifrs_biz_it/07/01.html

「情シスのためのIFRS」本日より発売

木曜日 , 13, 1月 2011 「情シスのためのIFRS」本日より発売 はコメントを受け付けていません

SEBooks(翔泳社)のサイトにて在庫ありになりました。

会計士さんの書いた情シスのためのIFRS

http://books.shoeisha.co.jp/book/b81750.html

第2章のIFRSのIT化のパートを担当しました。

昨年後半はこの執筆に追われて泣きそうな日々が続きましたが無事発刊できてまずは一安心。あとは多少なりとも売れていただければと。

よろしくお願いいたします。

IFRSフォーラム連載:避けては通れない「ビジネス結合」の基準と業務処理

月曜日 , 27, 12月 2010 IFRSフォーラム連載:避けては通れない「ビジネス結合」の基準と業務処理 はコメントを受け付けていません

IFRSフォーラムに連載記事を書きました。

IFRSを会計×業務×ITで理解する(6)
避けては通れない「ビジネス結合」の基準と業務処理

http://www.atmarkit.co.jp/im/fa/serial/ifrs_biz_it/06/01.html

IFRS of the day

月曜日 , 20, 12月 2010 IFRS of the day はコメントを受け付けていません

2010年12月、IASB(国際会計基準審議会)はヘッジ会計についての公開草案を公表しました。今回はこの公開草案の中でも特に注目すべき点について説明していきたいと思います。・ヘッジ会計はリスクマネジメント活動に即したモデルに集約

via aegif.typepad.jp

IFRSフォーラム連載:事業セグメント:マネジメント・アプローチが目指す本当の意味

金曜日 , 26, 11月 2010 IFRSフォーラム連載:事業セグメント:マネジメント・アプローチが目指す本当の意味 はコメントを受け付けていません

IFRSフォーラムに連載記事を書きました。

IFRSを会計×業務×ITで理解する(5)
事業セグメント:マネジメント・アプローチが目指す本当の意味

http://www.atmarkit.co.jp/im/fa/serial/ifrs_biz_it/05/01.html