全自動のクラウド会計ソフトfreee(フリー)がiPhoneアプリをリリースしました。
全自動のクラウド会計ソフト「freee(フリー)」、いつでも、どこでも経理が可能なiPhoneアプリをリリース。
http://www.freee.co.jp/news/iphoneapp-1321.html
クラウド会計のfreeeがiPhoneアプリをリリース、法人向け初のモバイル会計
http://jp.techcrunch.com/2014/02/17/cloud-based-accounting-service-freee-released-iphone-app/
これで、「銀行」や「カード」以外に「現金取引」の登録ルートも用意されたことになります。
で、早速インストールしてみました。
現在のところは
というシンプルな機能で提供されていますが、将来の拡張が楽しみです。
2月8日に登壇したセミナー「freee(フリー)を使った確定申告」の動画がアップされたのでお知らせいたします!
お客様各位
平成25年度の所得税確定申告シーズンも本格化してまいりました。
当事務所では確定申告の作業にかかるお客様の負担を少しでも下げるため、新年第二弾のセミナーとして
「確定申告e-Taxワークショップ」
を開催いたします。本ワークショップを通じて、なかなかとりかかれなかった確定申告を短期間で完了する一助になればと存じます。
平成25年度確定申告セミナー
Part1「オンラインセミナー 直前対策!平成25年度確定申告のポイント」(1月実施済)
Part2「e-Taxワークショップ その場でらくらく確定申告&freeeでらくらく経理」
の2部構成のうち、今回はPART2を実施します。
個人事業主や中小法人の方、なるべく手間をかけずに申告を終わらせたいと考えている方に向けて今年の確定申告のポイントをお伝えするとともに、実際にPCを操作して確定申告の作業を進めます。
また、まだ確定申告の準備に着手していない方に向けて
の機能をご紹介し、効率的に決算書を作成するためのノウハウをお伝えします。
奮ってご参加いただけますよう、お願い申し上げます。
お客様各位
2014年も始まろうとするなか、いよいよ確定申告シーズンに突入します。
当事務所では新年第一弾のセミナーとして、確定申告オンラインセミナーを開催いたします。
平成25年度確定申告セミナー
Part1「オンラインセミナー 直前対策!平成25年度確定申告のポイント」(1月実施)
Part2「e-Taxワークショップ その場でらくらく確定申告」(2月実施予定)
の2部構成で開催しますが、今回はPART1のお知らせです。
個人事業主や中小法人の方、なるべく手間をかけずに申告を終わらせたいと考えている方に向けて
今年の確定申告のポイントをオンライン限定でお伝えします。
なお、本セミナーではfreee株式会社 ビジネス開発 佐々木優様をゲストにお招きして
全自動の会計ソフト「freee」についてのデモを実施する予定です。
奮ってご参加ください!
このたび、当事務所は各種支払の決済手段として、スマートデバイスを活用した決済ソリューション【Coiney】【Square】に対応しました!
【Square】【Coiney】は、スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスと組み合わせて簡単にクレジットカード決済ができる新しいソリューションとして、各方面の注目を集めています。
従来の銀行振込や請求書対応に加え、お客様がその場で簡単にクレジットカード決済できる手段をご提供することで、より利便性の高いサービス提供を推進して参ります。
Coineyについて
http://coiney.com/
Squareについて
https://squareup.com/jp/
【決済の方法】
1)決済する金額をタッチで入力
2)専用カードリーダーでクレジットカードをスワイプ
3)画面にサイン
4)ご利用控えをメールで送信
参考動画をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=2ES3Yw6Jk28
http://www.youtube.com/watch?v=xY-nuSqWZBM
【決済シーン】
・確定申告のご相談
・スポットでの税務相談
・コンサルティングフィーの支払い
・セミナー/講演申込会場での会費支払い
これらのシーンのいずれでも、その場でカード決済が可能です。
お客様はご本人名義のクレジットカードを用意するだけ。
追加費用の負担はありません。
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
当事務所は最新鋭のICTを駆使したお客様サポートを積極的に推進して参ります。
連載記事が掲載されました。ご笑覧ください。
TechTarget Japan 「経営とIT」
“むちゃ振り上司”にこういわれたら【第1回】
「最近の会計ルールって何がどう変わったの?」と質問されたら
NTTデータビズインテグラル様のサイトにコラムが掲載されました。
固定資産の会計処理と今後のトレンド(第3回)
IFRS適用を見据えた固定資産管理と経営管理のあり方
連載記事が掲載されました。ご笑覧ください。
経理業務とExcelの深い関係(3)
Excelと内部統制、IFRS対応のホント
だいぶ間が空いてしまって恐縮ですが掲載されました。ご笑覧ください。
経理業務とExcelの深い関係(2)
誰も触れないExcelファイルがなぜ生まれるの?